大人の矯正治療は奈良のみやもと矯正歯科医院
title
当院は昭和62年開業以来『対話と信頼』を掲げて診療を行っています。
矯正治療のことを良く知らない患者様にはできるだけわかりやすい言葉で説明し、そして質問をしていただく。
そんな言葉のキャッチボールをしながら治療内容の理解を深めていただき、相互の信頼関係を築き、治療期間の長い矯正治療を無事にやり終える、ということが大切だと考えます。
矯正メニュー
menu

舌側矯正
矯正器具が目立つことを懸念されている方は多いと思います。そこで開発されたのが、矯正器具が目立たないよう、歯の裏に矯正器具を装着する舌側矯正(裏側矯正)です。特に女性や営業・接客関係のお仕事をされている方には人気の治療方法です。

非抜歯矯正
人間の骨や皮膚は時間が経てば自己修復していきますが、永久歯は一度抜けてしまうと二度と生えてくることはありません。そのため、できるだけ歯を抜かずに患者様の歯を残すことには、とても大きな意味があります。。

患者様に
協力を求めない治療
固定ねじは大人の成熟した骨の方がしっかり安定して植立する特長もあります。 もちろん必要なくなれば簡単に除去できますし、後も残らず綺麗に治癒します。このように当院では、患者さんにできるだけ協力を求めないような方法を採用して、予定通り進むよう配慮して治療を行っています。
自費診療に係る費用
のちの症例紹介のページで各症例ごとに総額で費用は載せていますが、一般的に言いますと、当医院では50万円‾80万円となります。費用に幅があるのは、治療を終えるのにどのくらい期間がかかったか、どのような装置を使ったか、どのような治療方針で行ったのか等により幅が生じます。
治療を始める前に、書面にて治療費総額をお伝えしますので、これも参考にして治療を受けられるか否かを決めていただくことになります。
矯正歯科治療に伴う
一般的なリスクと副作用について
first
1:う蝕、歯肉炎を引き起こしやすい
装置装着時にその装置にあった歯ブラシ等の使い方を説明し練習していただきますが、実行するのは患者さん自身ですので治療を受ける前にしっかり考えて決めてください。
2:歯根吸収
歯の根っこの先が吸収され短くなることです。歯科矯正治療を受けた場合は、多かれ少なかれ起こります。起こらないよう対策はありますので慎重に治療を進めていきます。
3:後戻り
歯を動かす治療が終わってから勝手に歯が動いてしまうことがあります。こうならないよ うに、前歯の裏側に細いワイヤーを張り付け固定し長期間その状態を維持していきます。他にリスクではないですが不快事項としてお伝えしなくてはならないことに、痛みがあります。歯に力をかけると、翌朝から三日間食事の時にものを噛むと歯に響く痛みがあります。成人の方ほど強く出る傾向にあります。以上のことをよくお考えになったうえで、治療を受けられるか否かお決めください。

院長紹介
みやもと矯正歯科医院のホームページにアクセスしていただきありがとうごぞいます。院長の宮本です。王寺町で開院しまして30年を超えます。「ああ、来てよかった。」と思っていただける内容、情報を患者さんにお伝えしようと、矯正歯科で専門開業しているという矜持をもって日々お話しさせていただいています。
当院の矯正治療
歯は、力を受けると少しずつ動いていく性質があり、舌が歯を押す力でも歯並びに影響を与える程です。矯正治療では、この性質を利用して、歯に力を加えることで少しずつ理想的な位置に動かしていきます。また、動いた歯がまた元の位置に戻ってしまわないよう、矯正治療の最後には「保定装置」と呼ばれる器具を装着して、正しい位置に歯を固定します。

医院情報
information
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~20:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × |
※第2・第4土曜日は9:00~14:00
※当院は完全予約制です。まずお電話にてご予約ください。
住所 | 〒636-0002 奈良県北葛城郡王寺町王寺2丁目8の25 田中愛ビル4階 |
---|---|
TEL | 0745-73-4041 |
FAX | 0745-32-1456 |